semiramisu
アーカイブ
打席数を増やそう!
社内LTに登壇してみた 本日、社内LT会に登壇してきました。 内容を流すと機密情報などに繋がる気がしますが、大雑把に言うとClaude codeを使ってDSの面倒事を直そうというものでした この社内LTをすることで得た学びについて纏めていきます 第三者目線...
まとめる
仕事の種類 この一週間は資料作成で消えました 学生向けの事業紹介資料 チーム内であげた成果の社内共有資料 DS研修の最終資料発表 これら3つと差し込みの仕事をこなしました 資料作成は01の作業で時間がかかります 思った以上に時間がかかりました...
指摘の軟化?
指摘の受け方 この話は以前もした記憶がありますが... 仕事の進め方として、DSでは分析方針、途中経過、結果を共有しています この中で様々なコメントを頂きます 私の耐性の問題なのか、対面かつ口頭で頂くと問題なく処理できますが、査読をお願いしてコメントが来ると怖くてそのドキュメントを開けるのを躊躇しま...
結局のところ
週の終わりに 最近いそがしくこのブログも後日数日分まとめて書くことがふえて参りました 何が悲しくてこんな事になって言えるのかは考えものですが、頑張らなくてはいけません 先日Claude Codeがユーザーの入力を元に学習するようになりました 会社でも使用しているため学習はしないように設定しましたが、...
事業提案につなげるには
事業課題と自分のTaskの関係 新卒1年目の今は週に1回ちょっとした研修があります。これはDSが自分の深く問題を認識して、自分のグリップできる範囲でそれを解決する手法を事業責任者に提案するというものです。これを考えるにあたって、いろんなワークを行っています。...
社内LTに登壇してみた
個別株投資の甘い蜜
再現性のある取引かどうか?
朝の散歩
朝の散歩で汗をかく
トレーニングの粒度と習慣化
細かく?継続?
初!大相撲観戦
試行回数と家庭
理系独特
Ad Astra Per Aspera.
雑談
読書
blog
政治
キャリア
LLM
IT
佐藤優
青木真也
働き方
鎌田浩毅
obsidian
Gemini
筋トレ
人間関係
仕事
自己成長
お金
AI
マナー
大前研一
Cursor
仕事、雑談
ブログ
自動化