# 見えてきた自分と他人の違い
今週末、自分の地元のどこかでは花火大会があったようで、浴衣姿の男女とか親子連れが駅を行き交う様子を見ていました。それで思ったのは、なんで花火大会なんて見に行くんだろうと思う自分がいることです。
よくよく考えると、今まで花火大会を見に行ったという経験もなければ、土日に友人と遊びに行くという経験もなく、何をしていたのというと、高校までは毎週ずっと野球部だったので、土日も平日も野球漬け。大学に入ってからはひたすら研究をしていたので、研究三昧。サークルとかにも入らず、コロナといういい隠れ蓑もあったのでサークルも入らず。その結果、自分の周りには人間関係らしい人間関係というのがありません。
今仕事をしていても、チームのメンバーとも関わりはありますが、結構、内輪のチームの在宅多いのでオフィスに自分しかいないなんてことは基本なので人との接触はたまオフィスに来た時に同期としゃべるくらいのものですそうなっていくと人間関係はなくなっていきますよねとその時にじゃあSNSをやりたいかと言われるとSNSで誰かとつながろうという気もなくINSTAGRAMTWITTERとかを見ずLINEも今は2週間にいっぺん家族とのLINEだけ確認して他の人には一切合切無視しているという状況です無視というかそもそもあんまりLINEも来ないような人間なので無視ともいえないかもしれませんがという中でたぶんこんな感じで孤独に人生を送っていくんだろうなという気がしていますそれ自体にはあまりなく軽くちょっとやべえかもなって一人暮らしの人も心疾患率とか早死率を見ているとだいぶ早くなるのでさあどうしたもんかなとは思っていますこの時にじゃあわかったなんか大学の友人とかあとは会社のサークル方とどこに入ろうという気はさらさらなくて。
まあそういう人種なんだなと思いつつ、こういった中でどうやって楽しむかっていうところを考える能力を、今から伸ばした方がいいのかなと思い始めました。
今はこの25歳という年齢で、なんとか友達と仲良くしようっていうものを頑張るよりも、もう一人でどうやって楽しむかを考えた方がいいのかなとか思い始めました。
あとはやっぱり、結局廃人するとか言っても、人間は結局死ぬので、それまでに何をするかっていうところに重きを置いた方がいい気がしてきましたね。
本当の差をうまく使ってビジネスに落としかないという風に考えていこうと思いました
最後に
他と違うと活かそう!
コメント