脱締め切り駆動
脱締め切り駆動
最近、締め切り駆動で動いていることが多いと感じています
特に直接業務と関係無い部分において、です
弊社でがMLDS職だけ2週間に1回程度の研修が続いています
最初は座学だけで良かったのですが、後半になるに連れて多少の資料作成が必要になってきました
とはいえ特段業務には関係がないので後回しにしているとあっという間に時間がすぎる
結果この手のタスクについてほぼ締め切り駆動状態です
この3日後に最終発表があるのですが、特になにも進んでいないのでこのあと実際に締め切り駆動がスタートします
このあたりの時間管理を他の人はどうしているのでしょうか?
業務上のタスクでも締め切りがあるため、こちらを優先するとこの手の研修資料作製が止まる
ただこれもある程度真剣にやらないと行けない
であれば土日にやればよいじゃない!と想いつつ土日にやる気はない
では土日になにをしているか、と言われる筋トレ位しかしていない
これは早急に平日の時間割り振りを考える必要がありますね
ということでお金もそうですが、時間の使い方もこれら全て直線ではなく、循環している意識で取り組まなければならない、と痛感している昨今です
ひとまずタイムボクシングで時間管理していこうと思っています
最後に
人生は直線ではなく、循環型である、ということを胸に秘めながら頑張りましょう
コメント