挑戦してみよう!
まだ実力不足だから、とチャンスを逃していませんか?
と今自問自答しています
というのも、社内の活性化プロジェクトに応募しようか悩んでいるからです
元々ビジネスをしたい、という気持ちもありこの会社を志望したところがあります
しかし尻込みするような要素は多々あります
たまたま知っている先輩が代表にいることもあり、ハードルは下がっているのに踏ん切りがつかない
まわりが優秀なのは理解しており、それがハードルになっているのだと思います
ただ、それを言い訳にしているとチャンスを失うのも事実
さらに言えば足りないと言っても何が足りていないのか理解しておらず。挑戦して磨かれることで足りない部分も見えてくるはず
それにこの手の悩みのときは、挑戦しないとあとから後悔するのも目に見ているので挑戦するべきですね
エンジニアとして生き残っていくのも大切ですが、それ以上に言い訳をつけて挑戦を諦めるようになるとそれこそ成長機会の損失なので、それはなくしていきたいです
チャンスの芽を潰さない行動が大事
最後に
ここまでウジウジしてきましたが、結局挑戦するしかないと思っています
なんのためのこの会社を選んだのか
若手が挑戦できる空気を生かして行こうと思います
挑戦といえばSora2に参加して動画大量生成はじめました
これをXに投稿しどの程度バズるのか見ていく予定です
短尺動画であることを考えるとTikTokの方がよいのですかね
レッドオーシャンなのは分かっていますが、挑戦あるのみです!
コメント