頭に負荷をかけよう
勉強しないと
業務でAIを活用しながら、業務を行っています
もちろんデータ分析など基礎的なスキルは学ぶ必要がありますが、AI周りは流れが早く自分で追う必要があるのか悩んでいる部分でもあります
キャッチアップは好きですが、積み上がらない積み木なような気がしていること、頭を使っていない感覚に陥っています
そこで、そこで?AI以外を学ぼうということで、ハーバード・ビジネス・レビュー、経済セミナー、数学セミナーを業務前に読み学ぶことにしました
どれも数学的素養が伸ばせますし、オフィスには毎号あるのでお金もかかりません
尚且つ良い意味で発展がAIより穏やか且つ、業務にも関係する内容です
知識として付けておくと後々役立つ可能性もあります
それに経済学、数学は自分のお金の使い方にも直結しますし、副次的な効果も高そう
ということでまだエンジニアが必要とされている内に次の挑戦をする
まずは経済学と数学です!
最後に
他の社会人は休日や空いた時間にどんな勉強しているのでしょうか
気になります
コメント