マイクの重要性
Aqua Voiceを使うようになってからマイクの性能が気になるようになりました
特に今までAirPodsやShokzといったマイクを使っていましたが、こいつらで音声入力をするとだいぶ質が下がります
原因は多分マイクが口から遠いことにあるとは思います
結果的に今使っているのもSONYのヘッドホンです
マイクの性能がいいのか、単純に口に近いところまでヘッドホンという大きさがあるかどうかは分かりませんが
マイクの重要性
Aqua Voiceを使うようになってからマイクの性能が気になるようになりました
特に今までAirPodsやShokzといったマイクを使っていましたが、こいつらで音声入力をするとだいぶ質が下がります
原因は多分マイクが口から遠いことにあるとは思います
結果的に今使っているのもSONYのヘッドホンです
マイクの性能がいいのか、単純に口に近いところまでヘッドホンという大きさがあるかどうかは分かりませんが
一方で、自宅で試した際にはだいぶ有線のチャッチマイクの方が性能が良いなという風に思いました。
単純に口とマイクの距離感の問題な気がします。
ただこの音声入力がだいぶ実用的になったことでキーボードへの向かい方も変わってきました
これまではKeyball44などの分割キーボードをさらに追加で購入しようか悩んでいました。
今も分割キーボードで快適ですが、どうしてもマウス操作をする際、というかトラックボールを操作する際には手を動く必要があります。
ただ、音声入力でここまでできるのであれば、キーボードとかにこだわる必要はないのではないでしょうか。
もちろんまだプログラミングが音声だけでできるとはおもいません
ただこれからClaude codeに音声入力だけで指示が出せるじゃないかといえばそこまで本当にはならない気がします。
マイクの重要性
これまではkeyboa144などの分割キーボードをさらに追加で購入しようか悩んでいました。 今も分割キーボードで快適ですが、どうしてもマウス操作をする際、というかトラックボールを操作する際には手を動く必要があります。 ただ、音声入力でここまでできるのであれば、キーボードとかにこだわる必要はないのではないでしょうか。 もちろんまだプログラミングが音声だけでできるとはおもいません ただこれからClaude codeに音声入力だけで指示が出せるじゃないかといえばそこまで本当にはならない気がします。
そんなとき、いかに頭の中できちんと整理した状態で話せるかという思考力のほうが大事かもしれませんね。
なんて思い始めたので、ちょっと一旦分割キーボードの追加購入を避けようと思います。
この Aqua Voice 自体も、このアクアホーク自体は、このアクアの使用料14,000円くらいなので、明らかにコスパがいいですね。
マイクの重要性
ただ、音声入力でここまでできるのであれば、キーボードとかにこだわる必要はないのではないでしょうか。 もちろんまだプログラミングが音声だけでできるとはおもいません ただこれからClaude codeに音声入力だけで指示が出せるじゃないかといえばそこまで本当にはならない気がします。
そんなとき、いかに頭の中できちんと整理した状態で話せるかという思考力のほうが大事かもしれませんね。
なんて思い始めたので、ちょっと一旦分割キーボードの追加購入を避けようと思います。
この Aqua Voice 自体も、このアクアホーク自体は、このアクアの使用料14,000円くらいなので、明らかにコスパがいいですね。
自分が分割キーボードを買うとすると7万円は覚悟しなければならなかったですし
さらに、指が疲れないし、しゃべるだけで打つのが楽ですね。
マイクの重要性
そんなとき、いかに頭の中できちんと整理した状態で話せるかという思考力のほうが大事かもしれませんね。
なんて思い始めたので、ちょっと一旦分割キーボードの追加購入を避けようと思います。
この Aqua Voice 自体も、このアクアホーク自体は、このアクアの使用料14,000円くらいなので、明らかにコスパがいいですね。
自分が分割キーボードを買うとすると7万円は覚悟しなければならなかったですし
さらに、指が疲れないし、しゃべるだけで打つのが楽ですね。
こうなると自宅用に少し良い配信用のマイクとかを持ってくるのもありかなと思いつつそこでコストかけるのもちょっとどうかなとは思います。
今も十分音声拾ってくれますし
オフィスで喋るのは憚れることもありますけれどね
こうなると在宅勤務したくなりますね
まあ、うちのオフィスはそんなに騒がしくても怒られないし気にし過ぎなきもしますね
最後に
音声入力ができるようになって、明らかにSlackの返信スピードなどがあがりました
マイクの重要性
オフィスで喋るのは憚れることもありますけれどね
こうなると在宅勤務したくなりますね
まあ、うちのオフィスはそんなに騒がしくても怒られないし気にし過ぎなきもしますね
最後に
音声入力ができるようになって、明らかにSlackの返信スピードなどがあがりました
結局文字打ってる時間って案外あるので、そこが一気に短縮できたから、投資としては良かったですね。
ということで、この3連休は、この Aqua Voiceみたいな新しいプロジェクトのアイディア出しでもしようかなと思います。
以上
コメント