0%
約5分 0文字

お金の使い方

3日間研修を受けて、ランチや飲み会に誘われることも増えた

お金の使い方について、原理原則を適用せねばと思いメモする

先に必要経費を引け

自分の生活に必要な経費を先に引いてから、残りを使う

幾度となく言われていることだが、実際にやらないと不味いと感じた。

というものも、まだ会社でタスクは振られていないので、時間はある

そのため、誘われれば飲み会にもランチにもいける状態(自分から誘わないあたりに人間性が出てるね!)

このとき、時間だけを考えていたが、お金も同じように考える必要があると思った

自分は、余剰資金はほぼ投資に回したい

今は、nisaとidecoをフル活用して残った額をさらに株と債券に入れる予定

となると、自分で自由に使えるお金を先にきめ、その中でやりくりするようにしないとお金をつかう恐れがある。

計画

まず、クレカ積立分は自動で積み立てる。

さらに、クレカ積立上限以上購入する分を購入

急な出費があった場合に備えて、一定額は残しておく

今の1000円が運用でどのくらいになるか、目につくところに貼っておいて無駄な出費を減らす

最後に

読書の時間を朝や通勤時間で確保しないと、本が読めない!

お金の使い方

著者

semiramisu

公開日

2025 - 04 - 03

ライセンス CC BY-NC-SA 4.0

応援お待ちしています!

もしこの記事が役に立ったら、コーヒー1杯分の支援をいただけると嬉しいです。 いただいた支援は、より良いコンテンツ作成のために使わせていただきます。

PayPayで支援する

QRコード

(PayPayアプリで読み取ってください)

PayPay ID: @your-paypay-id

※ PayPayアプリの「送る」から
上記IDを検索してください

Buy Me a Coffeeで支援する

Buy Me A Coffee

クレジットカードやPayPalで支援できます

コメント