0%
約5分 0文字

改めて働くと言う責任

改めて、働くことの責任を感じたので記しておきます

いまDSとして働く中でデータの取捨選択も行なっています

様々な案件で使用するデータの取捨選択です

これはデータ数が増えることの恩恵とそれを処理する機構のコストの兼ね合いから実効しています

これはきちんと仮説をチーム全体に当てながら進めています

勿論検証の方法や結果についてもレビュー頂いていますが、これでコスト削減ができても、仮に有益なDataを減らしすぎても私の責任です

責任あっての成果になる、当たり前ではあるのですがこれを再度実感しました

ただ、幸いなのは私が弄っているこのData機構については、案件で使用するたびに精度確認をするので著しい精度が落ちた場合にはロールバックすることが可能です

これによって問題があった場合でも対処が可能となっています

チーム運営としては間違いのない運用ですし、実際Data取捨選択によって実効時間やコスト削減にも繋がります。

新人のモチベーションや事業貢献もわかりやすいですし本当に良いTaskを頂けたなぁと思います

自分が逆の立場になった際には、よい塩梅かつ自尊心も担保できるようなTaskを渡せるようになりたいです

仕事の心得

 1. 何故その分析をしたのか?

 2. どんな理由でその分析クエリなのか?コードなのか? 先人のコードからどんな理由があって変更したのか?

githubで1行単位で差分がわかるからこそ、その変更に意味を持つことが必要であり、その変更に意味がなければならない

エンジニアではその1コードによって実行時間が長くなることも短くなることもある

今は分析コードであればLLMが記述してくれる時代であるからこそ、人の書いたコード1行の重みが増しているように思います

(分析用にLLMが作った合計300を超える雑コードを眺めながら

1行の記述責任を自覚しましょう

最後に

自分でコーディングする楽しみを持つため、打鍵感のよいキーボードとキースイッチを購入しました

この話は明日にしますが、AIによる予測補完を拒否して自分で打ちたくなるキーボードを手に入れました

改めて働くと言う責任

著者

semiramisu

公開日

2025 - 09 - 29

ライセンス CC BY-NC-SA 4.0

応援お待ちしています!

もしこの記事が役に立ったら、コーヒー1杯分の支援をいただけると嬉しいです。 いただいた支援は、より良いコンテンツ作成のために使わせていただきます。

PayPayで支援する

QRコード

(PayPayアプリで読み取ってください)

PayPay ID: @your-paypay-id

※ PayPayアプリの「送る」から
上記IDを検索してください

Buy Me a Coffeeで支援する

Buy Me A Coffee

クレジットカードやPayPalで支援できます

コメント