0%
約5分 0文字

同期会

研究室の同期と会って来ました

方やメガベンチャー、方や典型的?日本企業でエンジニアの働き方の差がでていて面白いと感じました

私GW開けには配属されていますが、向こうは8月いっぱい研修

これは未経験エンジニアもいる企業とそうでない企業の差がありそうです

次いで面白かったのはAI導入の進み具合です

今やコーディングにAI導入は当たり前ですが、そうでない企業もあるそうな

そう考えると弊社のように月200$自由に使わせてくれる企業はありがたいと痛感した次第です

この辺りのAI導入についても決算書から分かると投資判断に繋がるのではないか?という投資軸も学んだ気がします

一方で、即現場投入去れている私の立場から考えると、長々研修することでインプットの時間が長く取れるのは良いことだと思いつつ、結局血肉になるのは現場での経験だとも思います

まぁそこである程度の経験をする必要があって、土台を作るのに研修は必要なのかも知れません

おわりに

就活ではきちんと会社の方針も含めて決めましょう

環境は本当に大事

同期会

著者

semiramisu

公開日

2025 - 08 - 13

ライセンス CC BY-NC-SA 4.0

応援お待ちしています!

もしこの記事が役に立ったら、コーヒー1杯分の支援をいただけると嬉しいです。 いただいた支援は、より良いコンテンツ作成のために使わせていただきます。

PayPayで支援する

QRコード

(PayPayアプリで読み取ってください)

PayPay ID: @your-paypay-id

※ PayPayアプリの「送る」から
上記IDを検索してください

Buy Me a Coffeeで支援する

Buy Me A Coffee

クレジットカードやPayPalで支援できます

コメント