0%
約5分 0文字

お昼の時間の確保方法

エンジニアの皆さんはお昼をどうやって確保していますか?

自分の場合、サラダ弁当を自作持参して会社に行っています

外でランチに行くと炭水化物がメインになってお昼以降眠くなります

そして何より高い!

そこで自作サラダ弁当を持っていくわけです

しかし集中していると食事を忘れてしまうタイプの私

結果、今もこのブログを書いている20時時点でまだお昼の弁当が残っています

作業中に空腹を感じることはなく、帰り支度をしようとしたタイミングで食べていないことに気づくしまつ

この場合は夕飯のサラダが増えるのでトータル摂取カロリーは変わらないのですが…

せめて16時くらいには一度お昼が食べられるように時間設定をする必要があります

自分の場合分析タスクを走らせて時間が開くタイミングでお昼をねじ込もうと思っています

他の人はどうしているのか…

最後に

こんなことを言っていますが、夜に飲み会があればお酒は飲まずタダ飯を食べているので、食費は削減しています!

タダめしが一番ありがたい…

お昼の時間の確保方法

著者

semiramisu

公開日

2025 - 06 - 03

ライセンス CC BY-NC-SA 4.0

応援お待ちしています!

もしこの記事が役に立ったら、コーヒー1杯分の支援をいただけると嬉しいです。 いただいた支援は、より良いコンテンツ作成のために使わせていただきます。

PayPayで支援する

QRコード

(PayPayアプリで読み取ってください)

PayPay ID: @your-paypay-id

※ PayPayアプリの「送る」から
上記IDを検索してください

Buy Me a Coffeeで支援する

Buy Me A Coffee

クレジットカードやPayPalで支援できます

コメント