己と向き合う時間
最近、自分と向き合う活動をすることで、心の平穏を保っています。
特に革製品の手入れ。
三陽山町のフレキシブルグットイヤーの靴
お値段は17万越えと大分高めですが、流石ブランド最高ランクの極みシリーズ
アッパーはマロカーフ、これにフレキシブルグッドイヤーが合いなって快適。
革靴で初期、足を痛めることもある修行期間も2日で済みました!
1日の使用で1週間は足の回復に充てましたが、2週間で2日の履きで足慣れは完璧。
その後はどれだけ履いても痛みもなく、電車のために走ることもできる快適性もあります。
ハーフラバーを張っても、そこまで硬さを感じることもなく、これもフレキシブルグッドイヤーのお陰かも。
まぁ、高いお金を払っているから、そう思い込んでいる可能性はあるのですが、一度体験して頂きたい出来です。
で、そんな革靴の手入れ。
毎日帰宅後のブラッシングは欠かさず、2週に一回程度軽〜くクリームを入れたりしています。
頻度は酷使具合によっても変えていますが、今のところは良い感じ。
カバン、キーケース、ベルト
靴以外の革製品は基本ソメスサドルの物を使用。
競馬で騎手が命を預ける鞍の製造や、天皇家の利用する馬車の一部も手がける、日本屈指のメーカーです。
ベルト、キーケース、ハンドバック、ポーチ、リュックサックなどほぼ全てここで揃えています。
これらの使用頻度はほぼ毎日なので、ブラッシングは気になったら。
クリームは3か月に1回程度?行っています。
個人的には革製品は長持ちするし、経年変化もあるため若いうちに買っておこうと思って買っています。
自分の場合、筋トレのおかげで去年買ったシャツが入らないことが多いので、靴や鞄など体型に関係ないものばかり。
本当は革ジャンも欲しいのだが、肩周りの発達が最近良いので当分後になりそう…
最後に
自分の気に入っている物を綺麗にする、シャツにアイロンをかけるなど簡単に見た目が綺麗になる行為が好きなのか?
と自分の新たな面を発見中。
ただ、自分の内面をもっと磨かないとまずいのでは、と思う昨今。
少し美意識が上がると、他の人の見方も変わってきて新たな視点が得られそうです。