筋トレができる喜び

先日のブログで、ROTIの高い活動を行おうという話をしました。

肘の痛みやいろんな手続きで忙しかったが、昨日から筋トレを再開

昨日今日で全身をいじめてきました

約1ヶ月休んでいたましたが、重量は殆ど変化なくトレーニングができました。

これは以前がオーバーワーク過ぎたのかもしれません。

理想の自分を維持するために

自分の場合、理想を追いかけると完璧主義が出てきてしまうので、ある程度妥協するようにしています。

筋トレの追い込みは妥協しないが、気楽に考える。

お陰で昨日今日は成長できた、というポジティブな感覚で眠りにつくことができた(できそう)です。

今日は時間があったので、午前中と午後で計5時間かけて全身を鍛えました。

この時問題になるのは、4月以降、どのように筋トレを続けていくか

暫定は1日2時間以内に収める代わりに、今まで以上に部位を分割すること。

筋トレをしないと気持ち悪くて眠りが浅くなる傾向になるので、よりハードに追い込んで行こうと思っています。

学部卒で就職した同期を見ると運動不足になった、仕事が忙しくてお金を使う暇が無い、という人がいます。

自分がどのように働いていくのかは分かりませんが、現在のエニタイムフィットネスに加えて、職場の近くになるゴールドジムも活用しようか検討中です。

機器も多いし、周りのレベルも上がるのでモチベーションアップにも使えそう。

問題は、どうやってジム時間を捻出するか

一番簡単なのは、仕事終わりにジムに行くことで、会食で太ることを避ける&帰宅ラッシュを外す。

この場合、ゴールドジムに移籍した方が良いのか?

それとも、朝自宅近くのエニタイムで追い込んでから出社するべきなのか…

覚悟を決めろよ

簡単なのは、周りに流されてそもそもジムに行くのをやめること。

ただそれだと自分が自分じゃなくなる。

一旦、4月はゴールドジムとエニタイム両方加入して、どちらの稼働が多いか検証してみるか

最後に

筋トレして自分が成長している感覚をダイレクトに受け取らないと、1日を無駄にした気がして鬱々とした気分になるのだが、他の人はそんなことないのだろうか…

成長マインドセット養成

著者

semiramisu

公開日

2025 - 03 - 27

ライセンス CC BY-NC-SA 4.0