感性が出るところ

飲食店でアルバイトをしていると、本当にいろんな人がいると実感する

入店時に退店時間を伝え、残り30分をお伝えしても時間を超えている人

ゴミを散らかして帰る人

食事を残したまま平気な人

自分ではありえない、と思う行動を平気で行う人が一定数いる。

その中で気になったのが、飲食店に来てずっとスマホやゲーム機で遊びながら飲食するお子様だ

親御さんと一緒に来ていても、その態度を親御さんが注意しないこともある。

きっと家でも、外でもその行動は変わらないのだろう

それって、悲しくならないのだろうか?

確かに、同じ場所にいるのに、興味関心は別のところへ

一緒の空間にいても、経験は違う

それって、外に来る意味あるのだろうか?

私はできれば外に出たくない。

ゆっくりできれば自宅でも良い

でもせっかく出かけるなら、何か新しい体験をしたい。

それなのに、外に来てずっとゲームやスマホをしている人の気持ちが、よく分からない

最後に

きっと、この認知の溝は埋まらないのだろう

エンジニア、などある意味同種の人といると、この手の発見はない

接客業って、学びもあるけど大変だ。

小説家など表現者にはネタの宝庫だろうが、一生の仕事にするには覚悟がいる

全ての接客業の皆様。今日もお疲れ様でした

ありがとう

マナーと品格

著者

semiramisu

公開日

2025 - 03 - 30

ライセンス CC BY-NC-SA 4.0